馬に調教されない!(134&135鞍目) TK先生によると、新馬の調教で、馬の抵抗が最高に高まった時、そこを乗り越えると、ふっと馬が素直になるらしい。 一つの分岐点を越えたという感じになり、その後、調教は急に楽になるしい。 僕とだいちゃんの関係も、この分岐点を越えた気がする。» 続きを読む
最近の練習方法(136&137鞍目) (実際に騎乗したのは昨日の20日です) 初心者を卒業し、「乗馬が趣味です」と言えるようになって、始めての騎乗である。 天気が崩れそうだったので、朝からティグレ、だいちゃんと続けて騎乗した。» 続きを読む
エルドラドランチの乗馬スクール(140鞍目) 昼頃にエルドラドへ行くと、乗馬スクールの生徒さんが練習していた。 この人は何と大阪から来ている女性である。 大手の乗馬クラブで5年乗っているとのことだが、上手くならずに悩んでいたらしい。» 続きを読む
(動画)駈歩の変遷(141&142鞍目) 今日はずっと雨が降っている。 ただ、クラブは休みである。本来であれば月曜日が休みの日だが、休日だったので振替である。 こういう日は、仕事も捗るので、ありがたい。» 続きを読む
今年最後のレイニングの大会(144鞍目) エルドラドランチでは、来週の木曜日から日曜日まで、本年最後の競技会が行われる。 大会へ向けて、会員さん達は最後の調整に入っている。 より詳しくは、こちらへ» 続きを読む
馬場が惡いと下手さが分かる(145鞍目) 昨日同様、天気も悪く、馬場も重状態であった。 僕も昼から出かける用事があったし、大会前の会員さん達の邪魔にならないように、朝早く出かけて騎乗した。 今日も、乗ったのはだいちゃんである。» 続きを読む
始めての乗馬で駈歩!(151&152鞍目) 体育の日(本来の)の爽やかな天気の中で、一鞍目はだいちゃん、二鞍目はティグレに騎乗した。 僕のことはさておいて、今日は乗馬スクールに新しい生徒さんがやってきた。 可愛い少女である。» 続きを読む
新しい馬がやってきた(155&156鞍目) 今日も、だいちゃん、ティグレと2鞍乗った。 ただ、ティグレに乗ったのは20分くらいであった。ティグレに関して、僕は少し不調である。 詳しいことは、次回の記事で書きたいと思う。» 続きを読む
ブリティッシュ3級経路練習-その②(143鞍目) 20日ぶりにブリティッシュのクラブにやって来た。 ウエスタンの方が樂で良いのだが、今のままでブリティッシュの練習をやめてしまうのも中途半端な気がしている。 3級試験は別にしても、もう少しやってブリティッシュは終わりにしたい。 » 続きを読む
気になっていること(157&158鞍目) 昨日はだいちゃんに、今日はティグレに騎乗した。 ただ、馬場の状態が良くなかったため、駈歩は2周程度で、後は速歩を中心にして、しかも20分ほどで終えた。 ウエスタンの乗馬クラブでは馬場が悪い時には騎乗禁止という所が多い。» 続きを読む
やはり自分のクラブは良い(162&163鞍目) 久しぶりの自分のクラブ(エルドラドランチ)である。 久しぶりといっても、わずか一週間ぶりではあるが、なにせ7月から凄い勢いで騎乗しているので、一週間も間があくと、とんでもなく長く感じる。 久しぶり?に会うティグレもだいちゃんも、何とも懐かしく一層可愛くみえる。» 続きを読む
だいちゃんとの幸せな関係(164鞍目) 今日は何となく体が疲れており、乗るのは一鞍だけにした。 ティグレとだいちゃん、どちらにしようかと考え、だいちゃんにした。 最近、とみにだいちゃんが気に入っている。» 続きを読む
馬を褒めたいから叱る(166鞍目) 馬はプレッシャーとリリースで動かす。 プレッシャーとは、レインや脚で馬を不快な状態にすることであり、リリースとは不快な状態からの解放である。 馬が止まっている状態で、脚で圧迫するというプレッシャーをかけると、馬は叱られたと解釈する。» 続きを読む
全てのライダーは調教師である(167鞍目) 僕のクラブであるエルドラドランチにおける乗馬の考え方は、かなり他のクラブとは異なっていると思う。 この違いの最たるものが、 「全てのライダーは調教師である」» 続きを読む
(動画)ますます可愛い仔馬(173&174鞍目) 仕事もようやく落ち着き、一週間ぶりの乗馬である。 ティグレもだいちゃんも、この一週間、ほとんど人が乗っていないとのことで、動きは悪かった。 動きの悪さは、フィジカルなものというよりは、メンタルな部分が大きいように思えた。簡単にいえば、僕に対する集中力が今一という感じである。» 続きを読む